ビタミンの歴史は1911年にさかのぼります。
カシミール・フンクという生化学者が
「よくわからないけど成長に必要な因子」
という謎の物質を見つけたところから
話は始まります。
なんとこの謎の物質が不足すると
当時大問題になっていた脚気を
引き起こしてしまうことがわかりました。
まさにこの謎の物質は
ということで
二つの言葉をくっつけて
ビタミンと名付けられたのが始まりです。
その後
アメリカのエルマー・マッカラムが
さらに研究をすすめた結果
成長に絶対必要な成分が
ということを発見し
油に溶ける方をA
水に溶ける方をB
としました。
マッカラムさんが当時発表した
水溶性のビタミンは
昔フンクさんが発見したビタミン(vitamin)と
同じものでした。
このような流れから
このような言葉のマジックで
マッカラムさんは
ビタミン発見は2番手なのに
自分が見つけたビタミンに
アルファベットの最初の文字である【A】を
つけることに成功したんです!
フンクさん、悔しいでしょうね〜!
余談ですが
マッカラムさんはなんと
世界で初めて実験にマウスを導入した人!
この人のおかげで
さまざまな研究分野の進みが
早くなったんですよ!